ますおブログ

仕事や趣味の備忘録

250TRのマフラー

みなさまごきげんよう、ますおです。

気温がかなり春らしくなってきましたね。

 

 

まあ気候や季節の話は全く関係ないのですが、先日250TRのマフラーを左出しアップタイプの物に交換しました。

f:id:dope_n_edgy:20180319110949j:image

 

かつてイージーライダースというメーカーから販売されていたキャブ車用のモノをヤフオクで……

 

林道に行ったりキャンプにも行けるというつもりでお迎えしたTR、かねてからビンテージモトクロス車両を参考に本当にちょこっとずつカスタムを続けてきました。

「やっぱり最初はマフラーでしょ!!!」

なんて考えていたのですが

 

・250TRはチョッパースタイル、カフェレーサースタイルの部品に需要があり数に偏りがある

・圧倒的にキャブレター車の台数が多く、FI車は相対的に少ないので出回っているのがキャブ車用のマフラーばかり

 

という状態からスタートしました。

現状では新品で販売されているFI車用のアップマフラーは2種類、ひとつはかつてバイソンというペットネームを冠していた頃の純正マフラーを再現したもの。そこそこ高額。

もうひとつは右出しでサイレンサーがシガータイプ、コーンタイプでサイレンサー位置もそれほど高くなく少し長めのもの。

 

理想のマフラーは先程の画像のもので、左出しでサイレンサー位置が高く、比較的短めのもの。

しかし類似のモデルを探してもやはりFI車用は販売されておらず、キャブ車用を流用する方向でヤフオクを監視、ようやく手に入ったのでこれを……

 

f:id:dope_n_edgy:20180319112553j:image

 

こうじゃ!

(排気センサーを取り付けられるボスをエキパイに穴空け→溶接していただきました)

いくらか調べたところ

 

・「排気センサーなんてキャンセルしちまえ!」論でキャブ用マフラーをそのまま装着

・「上記の方法でFIエラーが出続ければやがて重大なトラブルに繋がる、あるもので妥協すべき」論

 

本当に悩みましたが、その中間を目指した結果に。

 

エキパイ部分も太く、サイレンサーまでの距離も短くサイレンサー自体も中がスカスカで恐ろしい音量になることを懸念して、エキパイに収まる径のグラス、ステンウールのバッフルを詰めてボルト留めできるようサイレンサー入口付近にも穴を空けてもらいました。

 

自身で振り返っても少し手間がかかってるなと感じます……

f:id:dope_n_edgy:20180319113608j:image

f:id:dope_n_edgy:20180319113625j:image

 

そんなこんなで装着、現在まで約1ヶ月ほど通勤で乗っていますが今のところFIエラーは出ていないのでひと安心。

ところがやはり課題もあり、

 

・まだ音量が少し大きい

・アフターファイアがハンパねえ

 

これを解決しなくてはなりません……

 

スッキリしない上に弱冠ニッチな記事になってしまいましたが御愛嬌!!

 

これから作業しますので、行く末が気になるか続報をお待ちください。

 

それではまた次回!チャオ👋